進歩性に課題があった場合について

業種

建設業・製造業

規模

小規模(従業員数5人以下)

ご相談内容

A社は新しい食器類を開発し、特許出願を検討しています。出願にあたって、他社の状況を知りたいというご相談を受けました。

解決策の提案

特許調査を実施したところ、類似技術を用いた製品が既に存在することが判明しました。この状況では、A社の発明に進歩性がないと判断せざるを得ません。しかしながら、改良の余地は十分にあると考えられます。そこで、A社には現在の発明を基に、更なる創意工夫を重ね、進歩性のある新たな発明として、特許出願することをご提案させていただきました。

解決策としては、既存の特許との相違点を明確にし、新たな特徴や効果を追加したり、独自の機能を付加させたり、革新的な要素を取り入れ、既存の食器類と差別化を図るなどが考えられます。

進歩性があるデータを追加し、より具体的に構造や形状を変更することで、新規性・進歩性が認められる可能性が高まります。
進歩性に関しての詳細は次のページをご参照ください。
https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/guideline/patent/tukujitu_kijun/document/index/03_0202bm.pdf

結論

進歩性に課題があっても、技術的改良によって、特許取得の可能性は十分にあります。弊所では、このような特許取得のサポートを行っております。ぜひご相談ください。

参考費用

5万~

英文

When there is a problem with inventive step

1. Content of the consultation
Company A has developed a new tableware and is considering filing a patent application. The company asked us to know the situation of other companies when filing the application.

2. Solution
After conducting a patent search, we found that a product using similar technology already exists. In this situation, we have no choice but to conclude that Company A’s invention does not have inventive step. However, we believe that there is plenty of room for improvement. Therefore, we proposed to Company A that they apply for a patent as a new invention with inventive step based on their current invention and further ingenuity.

Possible solutions include clarifying the differences with existing patents, adding new features and effects, adding unique functions, and incorporating innovative elements to differentiate from existing tableware.

Adding data with inventive step and making more specific changes to the structure and shape will increase the chances of being recognized as novel and inventive.
For more information on inventive step, please see the next page.

3. Conclusion
Even if there are issues with inventive step, there is a good chance of obtaining a patent through technical improvements. Our firm provides support for obtaining such patents. Please feel free to contact us.