商品注文システムの先行技術文献調査について

業種

建設業・製造業

規模

小規模(従業員数5人以下)

ご相談内容

 クライアントは、無線通信を用いた商品注文システムについて特許権を取得できないかを考えており、先行技術文献調査の依頼があった。

解決策の提案

特許庁の「特許情報プラットフォームJ-PlatPat」とインターネット検索を用いて、無線通信を用いた商品注文システムに関する先行技術文献調査を行った。その結果、類似の商品注文システムに関する特許文献や公知例が複数件見つかった。そのため、無線通信を用いた商品注文システムは、新規性がないことを説明した。先行技術の例として、無線通信を用いた商品注文システムに、顧客の好みを反映するものや、注文の待ち時間を知らせるもの等があった。そこで、従来にない新しい機能をシステムに設けることで、新規性を満たし得ることを提案した。

結論

アイデアを権利化するためには、先行技術文献調査によって、アイデアに新規性があるかを判断することが大切である。当事務所では、クライアントのアイデアに関わる先行技術文献調査を行い、権利化のための技術的助言をすることができます。お気軽にご相談ください。

参考費用

~5万

英文

1. Content of consultation
The client was considering obtaining a patent for a product ordering system using wireless communication, and requested a search of prior art documents.

2.Solution
Using the Japan Patent Office’s “Patent Information Platform J-PlatPat” and Internet searches, we conducted a search of prior art documents regarding product ordering systems using wireless communication. As a result, multiple patent documents and publicly known examples related to similar product ordering systems were found. Therefore, it was explained that the product ordering system using wireless communication is not novel. Examples of prior art include product ordering systems that use wireless communication to reflect customer preferences and to notify customers of order wait times. Therefore, we proposed that novelty could be satisfied by providing the system with new functions that did not exist before.

3. Conclusion
In order to obtain rights for an idea, it is important to determine whether the idea is novel by conducting a prior art literature search. At our firm, we can conduct prior art literature searches related to our clients’ ideas and provide technical advice for obtaining rights. Please feel free to contact us.